サーモンのもずく酢和え、おろし生姜風味

 

img_5382

サーモンのもずく和え、おろし生姜風味
Salmon and Mozuku dressed with vinegar and ginger

真夜中のお夜食に。お酒のおつまみにいかがですか?のひと品。
市販もずく酢に何かひと食材加えるとグゥっと美味しい小鉢が出来上がります。
そして、きょうはサーモンにしました。
仕事場の厨房では自家製スモークサーモンを調理しているんですが、その端っこを使います。(ぜひスーパーで購入する時はサーモンの「お刺身」を使ってくださいね)
味付もずく、黒酢もずく・・・どちらでもできます。
決めては「おろし生しょうが」。(または「おろし生わさび」)
いつもチューブタイプをお好みで混ぜてます。
サーモンの代わりに、夏はゴーヤ、胡瓜、オクラも合います。
簡単なので「あとひと品欲しいな~」という時におすすめです~。

img_5380

◆サーモンともずく酢和え、おろし生姜風味

【 材 料 】2~3人分

  • 刺身用サーモン・・・適宜(お刺身の端っこで充分です)
  • もずく酢・・・80g入り1パック
  • チューブタイプ「おろし生しょうが」・・・約3cm(お好みで)

【 作り方 】

  1. 刺身用サーモンを1cmくらいに切る。
  2. もずく酢に「おろし生しょうが」を約3cm入れて混ぜる。
  3. サーモンと「2」を軽くまぜて器に盛り付け、出来上がり。

今回も《ハウス食品✕レシピブログ》モニターコラボ広告企画に当選&参加しております。今回は〈ハウスねりスパイス〉をモニタープレゼントしていただきました!
下の写真見てください!左がプレゼントでいただいた〈お徳用70g入り〉。右は我が家常備ねりスパイス〈40g入り〉。いつも在庫が切れないように2パックはあります。〈お徳用70g〉があれば安心!!! ありがとうございました~。

img_5385

今回のモニター参加のお題は・・・

【レシピブログの「ねりスパイスが決め手のレシピ」ただいまモニター参加中】

下記リンク先、レシピブログ専用ページでは各家庭に1種類はある〈ねりスパイス〉を使ったレシピがたくさん載ってます。ぜひジャンプしてみてくださいね。

ねりスパイスの料理レシピ

ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

 

キュキュット!キッチンお掃除レポ

お初に応募して当選した《レシピブログアワード2018・プレゼントBOX》
このBOXに〈キュキュットCLEAR泡スプレー〉も入っていました。
これ!優れものなんです。ちょうど我が家のが在庫切れていたからうれしいGIFTでした~。ありがとうございます。

このキュキュット泡スプレーを使って、レシピブログ・ネクストフーディスト1期生のメンバーさんも続々とお掃除レポ投稿。メンバーのおひとり〈 lapi_mamaさん〉が「オーブントースターが簡単キレイに~」とレポされてました。私も即実行!これ凄い!ウチのオーブントースターも、ついでの電子レンジも「きれ~い」に。写真も載せちゃいますがガラス部分に付いていた飛び散り汚れも取れて、床まで見えるようになりました。

img_5252

もう一気にやる気になりました❢ 私もお掃除レポ隊に参加しま~す。

コーヒーメーカーをキュキュット!お掃除レポ

長年使用中。おしゃれ感より実用感いっぱいです(笑。
お掃除したところは〈コーヒーポット温めるヒーター部分〉ストロボ付きで撮ったらとっても汚くてビックリ。ごめんなさい状態ですね。

さてキュキュット!シュシュ!

img_5257
(横にタイマーも並べて撮ってみる)


もちろん、新品まではいかないですがキレイになりました~。
まわりの飛び散ったコーヒー染みもキレイに簡単に拭き取れ一石二鳥。
キレイになるとちょっと汚れたら拭くだけでキレイになるし。
気持ちいいキッチンになりました。さて、きょうは何作ろうかな?

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

今回使った《花王 キュキュットCLEAR泡スプレー》は花王さんとレシピブログさんとのコラボ広告企画なのです。
お題があり「私の使い方自慢レポートがテーマ。
一緒に参加されてる皆さまからは調理道具の細かい部分洗いや今夏大活躍した水筒洗いなど。
たくさんのお掃除がいっぱい。
下記リンク先を見てみてくださいね。
時短・簡単・きれいになるお掃除テクが見つかります。


レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

味ぽんでソースもできた!鶏チャーシューと胡瓜の前菜

20180918tori_cha3

鶏チャーシューと胡瓜の前菜
Chicken chashao

長年、ワタシの家族から支持されてる ミツカン 味ぽん

手作りしたり、他のブランド試したり。でもね、やっぱり定番が1番なんです。

img_5317

先日当選したレシピブログアワード2018のプレゼントBOXに《ミツカン 味ぽん》も入ってました!(←いちばん嬉しかったりして)

こちら味ぽん使ったお料理のお題が
「さっぱり鶏チャーシューのアレンジレシピ」

まずは、鶏チャーシューを作りました。

☆基本の作り方は下記ミツカン公式サイトも見てくださいね。
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/ajipon/recipe/index.html?id=16224

ちなみに材料は

鶏むね肉、味ぽん1/2カップ、水1/2カップ、生姜、にんにく…これだけ。
どうです?作りたくなりますよね?ということで!
基本の《さっぱり鶏チャーシュー》の作り方をMemo。
※今回のMemoは〈公式ミツカンさんレシピサイト〉から抜粋してます。カラーでわかりやすいレシピサイトは上記アドレス↑です。

◆ミツカン 味ぽんで作る《さっぱり鶏チャーシュー》

【 材 料 】2人分

  • 鶏むね肉・・・1枚
  • ミツカン 味ポン・・・1/2カップ
  • 水・・・1/2カップ
  • しょうが・・・1片
  • にんにく・・・1片
  • 赤唐がらし・・・1本(←お好みで。私は入れるのが好き)

【 作り方 】

  1. しょうがは薄切り、にんにくは軽くつぶす。赤とうがらしは半分に折り、種を取り除く。
    ☆ここで私流:しょうがは薄切りが美味しいですがにんにくはチューブ(約1.5cm)でも代用出来ました。
  2. 鶏肉は皮つきのまま使用し、余分な水けをペーパータオルでふき取る。両面にまんべんなくフォークを刺す。
    ☆ここで私流:フォークで刺すのは全体を「まんべんなく」刺し、皮と肉の境もしっかり刺しました。
  3. フライパンに味ぽん・水、しょうが、にんにく、赤とうがらしを入れて煮立てる。煮立ったら、鶏肉の皮目を上にして入れ、ふたをして中火で片面約7分ずつ、計14分間蒸し煮にする(煮汁がブクブクと泡立つことで煮詰まり、照りが出ます)。
  4. 火を消し、ふたをしたまま、10分ほど皮目を下にしておいておく。
  5. 鶏肉を取り出し、お好みの厚さに切り、器に盛る(熱いので気をつけてください)。
  6. 煮汁は再び中火で全体がブクブクと煮立つまで温め直し、鶏肉にかけていただく。

◆鶏チャーシュー盛り付けアレンジ〈味ぽんソース=味ぽんレデュクション〉

上に書いた基本レシピ。この通り作ってみて思います。
「ほんと!美味しい」
これに盛り付けアレンジしてみました。(←これがお題。だけど簡単すぎて大丈夫かな?)
上記基本レシピの「6」で「煮汁を温め直す」・・・とありますが、ここでちょいアレンジ。

「煮汁だけ残し、弱火から中火で火入れして数分煮詰めます」

この煮詰めるだけで、ツヤと照りが増し〈味ぽんソース〉になりました~。
フランス語で〈reduction レデュクション〉=〇〇と△△を煮詰める。という意味で
味ぽんと水をレデュクション。〈AJIPON Reduction〉いかがでしょ?

今回いただいた企業さまとレシピブログさまとのコラボ企画の中で、家族から食べてすぐに「これ美味しい」と言われたのがこの料理でした。「また作って」とリクエストも。定番料理が増えて、ほんと!うれしいです。ありがとうございました。

 

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

今回使った《ミツカン 味ぽん》はミツカンさんとレシピブログさんとのコラボ広告企画なのです。
お題があり「さっぱり鶏チャーシューのアレンジレシピ」がテーマ。
一緒に参加されてる皆さまからはサンドウィッチにしたりおにぎりにしたり。
たくさんの美味しい!がいっぱい。
下記リンク先を見てみてくださいね。
私も作ってみたい、食べてみたい一品がありました~鶏チャ🐓おすすめです♡


レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

切るだけピンチョス!

20180918cheese4

クリームチーズのいろいろピンチョス
Pintxos with “kiri”creamcheese


フランスのスパークリングワイン《ヴァンムスー》に合せてピンチョスを即興手作りしました。
メイン食材に選らんだのは、クリームチーズ《kiri キリ》

レシピブログさん主催【レシピブログアワード2018】スペシャルBOXに当選!いただいたプレゼントBOXに入っていました。今回もうれしいGIFT♡ありがとうございます🎵
簡単レシピはお約束なのでMemoしますけど・・・。
ほんと切ってピンチョスするだけ。
ポイントは塩加減ですかね~?
クリームチーズとお好きな食材のマリアージュ。
次は、アレと。コレも美味しいかな。家族でも楽しめるピンチョス、おすすめです。

◆切るだけ!ピンチョス

20180918chees32

【 材 料 】(2人分)

  • キリ クリームチーズ(ポーションタイプ)・・・2個
  • プチトマト・・・2個
  • 胡瓜・・・細めを4cmくらい
  • 胡瓜・・・スライス4片
  • ブドウ(ベリーA)・・・4粒(ベリーA・・・ワインの原材料にも使われるブドウ。大きさも糖度もちょうど良いと思います)

【 作り方 】

  1. プチトマトは横に半分に切る。胡瓜は0.8~1cmに輪切り。胡瓜スライス4片作る。胡瓜スライスはスライサーで切り塩をしてスティックに刺すときにナミナミにしながらさす。
  2. キリ クリームチーズ1個を4等分する。
  3. トマト、胡瓜の切り目に塩を少々してからスティックにさして出来上がり。
  4. ☆作ってみて思う・・・クリームチーズは2番目に刺した方が崩れません。最後に刺すと並べる時、お皿にチーズがくっついてしまいます。
    ☆塩加減はお好みですが、クリームチーズがやさしい塩加減なので野菜に塩をしたほうがワインには合いそうでした。

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

今回使った《キリ クリームチーズ(ポーションタイプ)》は
ベル・ジャポンさんとレシピブログさんとのコラボ広告企画なのです。
お題があり「こんな食べ方も!?キリを使った簡単レシピ!」がテーマ。
一緒に参加されてる皆さまからはスイーツ系アイディアがいっぱい。
下記リンク先を見てみてくださいね。
私も作ってみたい、食べてみたい一品がありました~おすすめです♡

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

梨のバターソテートースト

20180918pear2和梨のバターソテートースト
Pear’s butter saute toast

辛党からの果物党。私は一年通して果物を食べることがほとんどありませんでした。
最近になって、美味しそうな果物の食べ方をInstagramやPinterestで見てたら何だか食べたくなった、今日この頃です。

先日、大っきな和梨をいただきました。
フレッシュで半分食べて半分をバターソテー。
アツアツの梨をトーストにのせて・・・。
あまりに美味しくて笑ってしまいました😋梨の季節は短い。あと❤️回は食べよう。

◆梨のバターソテー トースト

【 材 料 】1人分

  • 梨・・・1/4個
  • 無塩バター・・・15g
  • グラニュー糖・・・大さじ2
  • 食パン・・・6枚切りを1枚

【 作り方 】

  1. 梨は皮をむき種を取り5〜6ミリ幅に切る。
  2. フライパンにバターを入れ弱火、バターが溶けてからグラニュー糖を入れる。
    グラニュー糖が溶けたらスライスした梨を好みの焼き色になるまで両面焼く。
  3. トースターで焼いた食パンに、熱々の梨ソテーをのせて出来上がり。

    ☆お好みで追い蜂蜜や追いグラニュー糖をかけても美味しいです。

20180918pear1

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

 

簡単!ボルシチ風水餃子

20180910 suigyoza1

水餃子
Dumplings

9月。ここのところ、30℃越えの夏日があったり、急に10月くらいの肌寒い気候になったり。
体調管理に気を付けなくていけないですね。先日も寒かったし。

先日、レシピブログアワード2018スペシャルBOXでいただいたプレゼントの中に《にんべん☆だしとスパイスの魔法シリーズ~ボルシチ》が入ってました!
「ボルシチ・・・シチュータイプよね?温まりそう。これで何か作ってみたいな」
お手本レシピの肉材は「牛角切り肉」だけど豚肉でもOKだし。
いつも餃子は「焼き」で作るところですがたまには・・・
水餃子作りました。

皆さん、餃子の餡も作りますか?
私はいつも「豚肉、キャベツとニラ入り」で餡を作ります。ご家庭によって餡の材料はさまざま。今日は市販惣菜の素「ボルシチ」の中に入っているスパイスを餡に練りこみました。このひと手間で水餃子が洋風に美味しくなりました~。
よろしければ作ってみてくださいね。
単純発想!簡単すぎる作り方はいつものようにMemoしました。
今回、餃子餡の材料などは書いていません。ぜひ、餃子の餡はご家庭の定番で作ってくださいね。

◆ボルシチ風水餃子

【 材 料 】2人分

  • 餃子用餡・・・20個分(ご家庭で作るいつもの餃子用餡)
  • 餃子の皮・・・20枚
  • 人参・・・1/2本(ピーラーで長めのスライスする)
  • だしとスパイスの魔法《ボルシチ》の素(にんべん製)・・・1箱
    〈ボルシチ調味液:1袋、スパイス〈オレガノ〉:1袋 入り〉
  • 水・・・500ml

【 作り方 】

  1. ボールに餃子用餡を混ぜ、ボルシチの素に入っているスパイス〈オレガノ〉を小さじ1/2を入れてよく混ぜる。
  2. 「1」の餃子餡で餃子を作る。乾かないように濡らしたフキンなどをかけておく。
  3. 人参をピーラーで長めにスライスする。
  4. 鍋に水500mlとボルシチの素〈調味液〉&残りの〈スパイス〉を入れて中火。沸騰したら「3」人参、「2」餃子を入れる、餃子が浮いてきたら出来上がり。

 

スープタイプの素は万能!いろいろ水餃子が楽しめます

今回、ボルシチを作るのに煮込みを短縮できそうだったので「水餃子」にしてみました。出来ている市販餃子(水餃子)を使ってもOKです。その場合は、スパイスを調味液と水と一緒に混ぜて使えば出来上がります。

《新☆専用調味料を使って専門的料理を作ろう!》

20180910bookdisplay.jpg

使った《新☆専用調味料》は、あの!美味しいお出汁を作る〈にんべん〉さんがタレント〈速水もこみち〉さんと一緒に作ったもの。商品名は・・・。

《だしとスパイスの魔法》←ほんとに魔法かも。作って思う、美味しい魔法かけてくれます。

この商品は、《にんべん✕レシピブログ》さんとのモニターコラボ広告企画。
私も参加させていただき、商品をモニタープレゼントいただきました。
ありがとうございます~。他の参加者さん達のアイディアも美味しそう。また作ってみたいし食べたいです。

20180910 suigyoza2

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

 

 

鶏ムネ肉と野菜のアコーディオン焼き

20180903_italiansaute3

ハッセルバック・チキン
HasselbackChicken

手頃な鶏ムネに切れ目を入れスライス野菜を挟みオーブンへ。
便利な料理専用調味料《だしとスパイスの魔法》があれば材料にかけたら味付け完成!
きょうは白ワインに合せたいから〈イタリアンソテー〉味を使ってひと品作りました。

◆鶏ムネ肉と野菜のアコーディオン焼き

【 材 料 】2人分

  • 鶏ムネ肉・・・300g
  • プチトマト・・・7個
  • なす・・・小1本
  • ズッキーニ・・・小1/2本
  • 舞茸・・・お好みで
  • シュレッドチーズ・・・大さじ3~4
  • サラダ油・・・適宜
  • 水・・・100ml
  • だしとスパイスの魔法〈イタリアンソテー〉・・・調味液1袋、スパイス1袋

【 作り方 】

《下準備》オーブン(500W)を220~230℃に予熱する。

  1. 茄子、ズッキーニは約3㎜の薄切り。舞茸は食べやすく割く。鶏ムネ肉は皮目を下にして短い方向に幅1cmくらいに切れ目を入れ〈スパイスを小さじ1くらい〉を肉にまぶす。
  2. 耐熱皿にサラダ油を塗り、舞茸を敷く。切れ目を上に鶏ムネ肉をのせ切れ目に茄子・ズッキーニを挟む。プチトマトは空いてるところにのせる。
  3. 水に〈調味液〉を加えたものを、鶏肉・野菜の上からかけて220℃に予熱したオーブンで約18分焼き、シュレッドチーズを散らしてプラス約5~6分焼いて、出来上がり。

20180903_italiansaute1

今回レシピブログさんからのお題は「手軽にご褒美ごはん」

《新☆専用調味料を使って専門的料理を作ろう!》

使った《新☆専用調味料》は、あの!美味しいお出汁を作る〈にんべん〉さんがタレント〈速水もこみち〉さんと一緒に作ったもの。商品名は・・・。

《だしとスパイスの魔法》←ほんとに魔法かも。作って思う、美味しい魔法かけてくれます。

この商品は、《にんべん✕レシピブログ》さんとのモニターコラボ広告企画。
私も参加させていただき、商品をモニタープレゼントいただきました。
ありがとうございます~。

《だしとスパイスの魔法》には料理別シリーズがあり、今回〈イタリアンソテー〉を調理しました。とても美味しく簡単に出来上がりました。またアレンジしてみたい調味料ですね。

商品の詳しい情報は下記リンク先にあります↓

http://www.ninben.co.jp/dashiandspice/

20180903_italiansaute2

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

パッションフルーツのムース

img_5206

パッションフルーツ=美容フルーツ。愛されフルーツ。

パッションフルーツ

 

常夏のフルーツとして「絶品!美味しい!フルーツ」と思っていたら、実はとっても女性向き。
女性のビタミンと言われる「葉酸」、ホルモンバランス整える「ビタミンB6」、プチっとした種は美肌成分「ピセアタンノール」がたっぷり含まれているそうです。これはサプリメントよりずっと身体に良いってことですよね。

スタンダードな食べ方

半分に切って、スプーンで種ごとパクっと食べられます。
お店では皮がツルツルな状態で並んでますよね?この状態から常温で約2週間日持ちするそうです。ツルツルな果皮はだんだんシワが出てきますがコレがまた美味。この状態になると酸味が和らぐんです。ちなみに、仕事場シェフは「シワが出た頃が美味しいよ!」と言ってます。

パッションフルーツ果皮を器に。香り豊かなムース作ります

img_5145

 

今回、レシピブログさんから《ネクストフーディスト限定モニターで当選!》収穫したばかりの完熟パッションフルーツをプレゼントいただきました。このパッションフルーツは、千葉・南房総にある農園《RYO’S FARM》さんが大切に育てたもの

img_5246

届いた箱もセンス良くて素敵!箱を開けたら・・・も~常夏の香りが部屋いっぱいに広がりました🎵
~レシピブログさん、RYOさん、ありがとうございます。

早速、1個をRYOさんおすすめ「そのまま半分カットして」食べました。ほんと!美味しい。極上フルーツいただいたんだから〈ムース〉を作ることにしましたよ~。試作もしたりして試行錯誤。結果、口当たり良いパッションフルーツのムースが出来ました🎵

img_5166

 

《 香り豊かな。完熟パッションフルーツのムース 》

【 材 料 】3人分

〈パッションフルーツの果汁(ピュレ):ムース&ゼリー用〉

  • パッションフルーツ・・・大3個
    →ザルやストレーナーで漉してパッションフルーツの果汁と種を分ける。外側の部分は器にするから取っておく。
    ※ムース用:果汁44g、ゼリー用:25g使う。

〈パッションフルーツのムース:下層〉

  • パッションフルーツの果汁(ピュレ)・・・44g
  • 卵黄・・・1個
  • グラニュー糖・・・7.5g
  • 牛乳・・・9㏄
  • 板ゼラチン・・・2.25g(水で戻す)
  • 生クリーム(38%)・・・44㏄
  • 卵白・・・1/2個
  • 粉糖・・・22g
  • リキュール・・・9㏄(グランマニエ等有れば。無くてもOK)

〈パッションフルーツのゼリー:上層〉

  • パッションフルーツの果汁(ピュレ)・・・25g
  • グラニュー糖・・・40g
  • 水・・・40㏄
  • 板ゼラチン・・・2.25g(水で戻す)
  • グランマニエなどのリキュール・・・5㏄

【 作り方 】

  1. 〈パッションフルーツの果汁(ピュレ)を作る〉パッションフルーツ3個をそれぞれ上部から1/5のところで切り、中をスプーンでくり抜き漉して果汁と種に分ける。
  2. 〈パッションフルーツのムースを作る〉生クリームを5分立てにする。
  3. 卵白にグラニュー糖を加え泡立てメレンゲを作る。
  4. 卵黄・グラニュー糖をよく混ぜ、牛乳を加える。合せたものを60℃の湯で湯煎、手早く混ぜる。
  5. 水で戻した板ゼラチンを湯煎し溶かして「4」に入れる。パッションフルーツの果汁(44g)を3回に分けて加える。
  6. 「2」の生クリームを再び泡立て7分立てにする。「5」に3回ぐらいに分けて加える。「3」のメレンゲを加えて混ぜる。(好みでリキュールを加える)
  7. 最初に中身をくり抜いたパッションフルーツ皮部分に「6」のムースを9割くらいまで入れ、2時間ほど冷蔵庫で固める。(Pフルーツの大きさによりムースが余るようなら手持ちの器に入れる)
  8. 〈パッションフルーツのゼリーを作る〉鍋にグラニュー糖・水を入れて弱火。グラニュー糖を溶かす。パッションフルーツの果汁25gを加え、ふやかした板ゼラチンを入れ溶かす。一度漉すし、粗熱を取り冷ます。
  9. 「7」の固まったムースの上に「8」を流し入れ、パッションフルーツの種を散らして再度冷蔵庫で45分冷やして、出来上がり。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

料理専門の写真教室へ行ってきました

IMGP0968

美味しい料理写真が撮りたくて

料理写真専門で写真教室を主宰されている
felica sPico フェリカスピコ 》さんへ学びに行ってきました。

フェリカスピコさんを知ったのは数か月前になります。自店のお客様がフェリカスピコさんの写真教室を体験、ブログにされたのがきっかけでした。その方のブログ写真が以前よりももっともっと素敵になっていて。
「これは基本を学ばなくちゃ!」
私の背中を押してくださったわけです。

その後、調べていたら2018年2月FOODEX@幕張メッセに出展との情報。
その会場で主宰の佐藤先生とお話しさせていただき、今回、念願の「自然光で撮影する基礎教室」@フェリカスピコ事務所へ参加しました。

テーマ:自然光で撮影する基礎教室

フェリカスピコさんの事務所は石神井公園駅からすぐ。
講義と実技で全3時間、生徒さんは6名MAXです。
生徒さんは、プロの方、私のようなそうでない方もOK。
持参するカメラも超~立派な一眼レフ、ミラーレスなどいろいろ。
そのような中、佐藤先生は各自のカメラ操作も含めいろいろとアドバイスをしてくださいました。

カメラ操作

img_5233

私が持参したのは、ミラーレス。(もう数年間使用。宝の持ち腐れ~)
基本の基。ちょっとここで、私よりに忘れちゃいけないから・・・Memo。

・AV(絞り優先モード)
・F値(F4.5~8.0)
・露出補正(+、-)
・ホワイトバランス(オートから太陽光、日陰、曇りなど)

レンズのことも。望遠~広角。私のは15㎜がMAX(💦)

レフ板を使う

IMGP0970

自宅で、自作したレフ板を使っているけれどどうも上手く使えなかった。
それも先生から教わってきました。

IMGP0969

最後自分のカメラで撮影

IMGP0966

IMGP0971

最後は各自のカメラで撮影。
上の2枚。ポップコーンとチキンソテー。
自分で撮って「かっこいい~」「美味しそう~~」と声に出してしまいました。

もっともっと撮影回数を増やして、仕事にも活かしていきたい!
そう思えた、充実の3時間でした。
フェリカスピコ 佐藤先生、ありがとうございました。
(機会作って、次のステップへ伺いたいと思います)

 

☆料理専門の写真教室 フェリカスピコさんのホームページあります。
ホームページ

おいしいかわいい料理写真の撮り方 (手持ちのカメラとスマホで撮れるフードスタイリングと撮影の本) 佐藤 朗 先生(著)

先生のお教室・お近くの書店で売っています。

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト