我が家の夏鍋。鶏肉とエビのタイ風なべ

気候が暖かくなってきましたが私は1年通してお鍋料理を作っております。
春から夏にかけてはエスニック風、トムヤムクン風などが登場。

きょうのお鍋料理は鶏肉、エビも入れた「タイ風」夏にもぴったりかと思っています。
簡単にエスニック&タイのテイストになる調味料「LOVE PAKU ラブパク」を使って。
野菜類は身近なものでこれからはキャベツでも。
トマトはミニでも入れたほうが美味しくなります。

鶏肉、エビのタイ風なべ

【 材料 】2~3人分

〈具材〉
・鶏モモ肉・・・1枚
・エビ(むきエビ使用)・・・12匹くらい
・あさり(殻付き)・・・200~250g(砂抜きします)
・白菜(またはキャベツ)・・・3~4枚
・セロリ・・・1本
・エリンギ・・・1パック
・しめじ・・・1/2パック
・トマト・・・1個
・水菜または香菜・・・お好きな量

〈なべスープ〉
・水・・・カップ3
・調味料LOVE PAKUラブパク・・・大さじ1
・ナンプラー・・・大さじ2
・赤唐辛子・・・1個

〈味を整える仕上げの材料〉
・レモン汁・・・大さじ3くらい
・ナンプラー・・・適宜

【 作り方 】
1.殻付きアサリを砂抜きする。
2.白菜は縦に半分切り、ザク切り。セロリは筋を取り3mm幅の斜め薄切り。水菜は4cm長さ、エリンギは縦に4~6に割く。しめじは石づきを取り小分け。トマトはヘタと取り6等分くし切り。
3.鶏モモ肉は皮目をフォークなどで刺し、ひと口大に切る。
4.〈なべスープ〉の材料を鍋に入れ、エリンギ・しめじを入れ加熱。沸騰したら鶏肉、白菜、セロリを入れ中火。再び沸騰したらアサリ、エビを入れる。鶏肉に火が通ったら、トマトとレモン汁を加える。味見をしてお好みでナンプラーを入れる。最後に水菜(または香菜)をのせて出来上がり。

private https://instagram.com/yumi.nbk/

business https://instagram.com/salez_et_poivrez/

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

レシピブログに参加中♪

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しました(2018.04~2019.03)

丸ごとトマトのすき焼き。暑さに負けない美味しさ、真夏のすき焼き

トマトは冷やしても加熱しても美味しい食材。
きょうは夏にぴったり、トマトのすき焼きです。

先日岐阜県産トマトを1箱プレゼントしていただきました。
最初は冷やして食。酸味もしっかり、果肉もぎゅぎゅっと詰まって美味しいトマトです。
荷崩れしにくそうだから丸ごと調理して食べたいと思いました。

今回、前にも作って美味しかった〈トマトのすき焼き〉を夏バージョンで調理。
丸ごとトマトはひとり1個、お鍋の締め用にプラス1個も皮ごと使ってみました。
〆は素麺を投入、トマトは粗くつぶして、取り分けたトマトの素麺は旨みたっぷりでとても好評でした。

これは見た目は女性に喜ばれ、お肉は豚肉にして夏バテ防止と、夏鍋におすすめ。良かったらぜひぜひ作って欲しいです。

トマトのすき焼き

《材料》2人分
・トマト・・・3個
・豚肉(豚肩ロース肉等薄切り肉)・・・150~200g
・お好みの野菜類(キノコ類、黄パプリカ、ネギ、冬瓜など)
・豆腐・・・適宜
・バジル・・・適宜
・素麺・・・適宜
・生卵(食べる際に)・・・適宜
〈割り下〉
・酒・・・3/4カップ
・みりん・・・3/4カップ
・しょうゆ・・・3/4カップ
〈お出汁〉
・かつお出汁・・・1/2カップ~1カップくらい用意

《作り方》
1.お好みの野菜は食べやすい大きさに切っておく。トマトは洗ってヘタを取っておく。
2.豚肉はひと口大に切る。
3.割り下は酒・みりんを別の小鍋に合わせ、沸騰したらしょうゆを加えひと煮立ちしたら火を止める。
4.すき焼きを作るお鍋に、トマト、野菜、肉を入れ「3」の割り下とお出汁をお好みで入れ加熱(最初は割り下1にお出汁1がおすすめ。随時それぞれ足していきます)。トッピングにバジル(今回はレモンバジル)などを散らす。火が通ったものから取り分けて溶き卵と合わせながら食べる。トマト1個は〆に素麺と合せるのでお鍋に残す。
5.素麺は表示通りに湯掻き、〆に残ったトマトと割り下お出汁に加えて。トマトを粗くつぶしながら食べる。

岐阜産トマトは夏秋トマト。夏すき焼きは豚肉、秋は牛肉ですき焼き。

岐阜県産トマトは夏から秋が旬なのだとか。
夏は豚肉と夏野菜で、秋は牛肉とキノコ類を増やしてすき焼きに。
皮ごと食べて本当に美味しい岐阜トマトですからどちらもおすすめは丸ごとトマトを加熱することでしょうか。

ご縁あって「JA全農岐阜✕レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいてます。
こちらトマト達は「岐阜県産夏秋トマト」でモニタープレゼントの食材。
ただ今、レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中です!

img_0338

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

レシピブログに参加中♪


トマトースト

IMG_6408

トマトースト
Tomato Toast


フルーツトマトをEXオリーブオイルでソテー。
美味しいトマトがより美味しく食べられる朝ごパンです。
オリーブオイルはたっぷり使って。
フライパンに残ったオイルはパンの上からたら~りプラス!
もう一枚パンが食べた~い🎵

簡単レシピをMemoしました。
よろしければお試しください。

◆トマトースト

【材料】(1人分)

  • フルーツトマト・・・1個
  • 食パン(6枚切り)・・・1枚
  • EXオリーブオイル・・・大さじ1~3
  • にんにくチューブ・・・お好みで

【作り方】

  1. フルーツトマトのヘタを取り、横に6枚に輪切り。
  2. フライパンにEXオリーブオイルをとにんにくチューブを入れ弱火。香りが出てきたら「1」のトマトを入れて加熱。少し焼き色が付いたら裏返して裏面も焼く。
  3. 食パンをトーストして「2」の焼いたトマトをのせ、余ったオリーブオイルをまわしかけお好みで塩コショウをする。

 

IMG_6413

 

☆今回の美味しいフルーツトマトは《群馬県産ブリックスナイン》を使いました。

img_6333

☆《ブリックスナイン》・・・ブリックス=糖度、ナイン=9というのが名前の由来かな。

このフルーツトマトは糖度9度もあるんです。そのままでも美味しい。そして加熱するとまた甘みも増し酸味とのバランスもよくなりました。冬のあったかい一品にトマトもおすすめします。

☆《フルーツトマト 群馬県産ブリックスナイン》はJA全農群馬さんとレシピブログさんのコラボ企画に応募→当選&プレゼントいただきました。ありがとうございます!!!コラボ企画《冬のあったかレシピ》にも参加しています。〈レシピブログ・ネクストフーディスト〉メンバーの皆さんのレシピもたくさん投稿中です。

IMG_6406

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

 

 

 

 

【 お知らせ 】

いつもブログの応援ありがとうございます!私が参加するレシピブログでは「お友達紹介キャンペーン」を実施中!下記のバナーをクリックした先の登録フォームからお料理ブログを登録すると、抽選で100名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります♪まだ登録していない方は、この機会にぜひ!

ブログ登録キャンペーン

フルーツトマトと豆腐炒め

20190204 tomato_tofu5

フルーツトマトと豆腐の炒め物
Stir-fry of Tomato and Tofu

真冬に美味しい美味しいフルーツトマトをいただき、まずはフレッシュで。
「な、なんて甘いんでしょう。美味し~」

そして贅沢にも温かい料理にして食してます。
「甘さも増し増し、酸味とのバランスがより良くなった~」

このトマト。自分のこだわりで切る時は「真横に」カット。
理由は・・・切り口がきれいなんです~~~。
そのために包丁を研いでもらう気合のいれよう(笑。

きょうはフルーツトマト《群馬県産 ブリックスナイン》を調理。
極上トマト・・・超美味しかったです。ごちそうさまでした。

◆フルーツトマトと豆腐炒め

【材料】2人分

  • フルーツトマト・・・3個(約200g)
  • 絹豆腐・・・1/2個(150g)
  • 小ねぎ・・・3本
  • おろししょうが(チューブ)・・・3g
  • 鶏ガラスープ(顆粒)・・・小さじ1/4
  • 水・・・75ml
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ2/3
  • 酒・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・小さじ1
  • 水・・・小さじ2
  • オリーブ油・・・大さじ1

【作り方】

  1. フルーツトマトは約1cm角、豆腐は約1cm角にそれぞれ切る。
  2. 小ねぎは3mmの小口切り。白い部分と緑の部分と分けておく。
  3. フライパンにオリーブ油(大さじ1)を入れ、「2」の小ねぎ(白い部分)、おろししょうがを入れて中火。香りが出たらトマトを加える。
  4. 「鶏ガラスープ顆粒+水+砂糖+塩+酒」を混ぜたものを「3」に加える。フツフツと煮立ったら豆腐を加えて3分加熱。
  5. 「片栗粉小さじ1+水小さじ2」を小さい器で水溶き片栗粉にしたものを「半分くらい」静かに混ぜとろみが足りなければ「残り」を加えてとろみを調整する。小ねぎ(緑色の部分)を2/3量加える。器に盛り付けて残りの小ねぎを散らし出来上がり。

 

◎美味しいフルーツトマトを使う場合は、種部分も一緒に調理したいので「小さめにカット」豆腐も同大きさに切りました。加熱する時は、あまりかき混ぜないようが形が崩れにくくよいかと。「ふつふつと加熱」「調味する時は木じゃくしなどでやさしく混ぜる」をおすすめします。

◎普通の大きさの場合は、種を取りひと口大に切ったトマトと豆腐ももう少し大き目に切って炒めても美味しいです。

☆今回の美味しいフルーツトマトは《群馬県産ブリックスナイン》を使いました。

☆《ブリックスナイン》・・・ブリックス=糖度、ナイン=9というのが名前の由来かな。

このフルーツトマトは糖度9度もあるんです。そのままでも美味しい。そして加熱するとまた甘みも増し酸味とのバランスもよくなりました。冬のあったかい一品にトマトもおすすめします。

☆《フルーツトマト 群馬県産ブリックスナイン》はJA全農群馬さんとレシピブログさんのコラボ企画に応募→当選&プレゼントいただきました。ありがとうございます!!!コラボ企画《冬のあったかレシピ》にも参加しています。〈レシピブログ・ネクストフーディスト〉メンバーの皆さんのレシピもたくさん投稿中です。ぜひ下記サイトもご覧くださ~い🎵

 

20190204 tomato_tofu1

20190204 tomato_tofu2

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ガーリックトマトつゆ de 簡単!豚大根のなべしゃぶ

20181215tomato_shabushabu4

豚肉と大根スライスのなべしゃぶ
Nabe – SHABU

寒い季節到来で、我が家にも毎晩鍋生活が到来しております。
毎晩といっても、仕事柄(家業はレストラン、帰宅は真夜中💦)
真夜中というのが正しいかも。
冷え切った身体と体調を整えるためには野菜と肉をバランス良く食べたい。
出来れば少しでも消化が良いもので。
鍋料理のひとつ「しゃぶしゃぶ」はこれを兼ね備えてますよね。
先日、エバラ食品さん&レシピブログさんからいただいた
「旨なべしゃぶ」はベースのつゆに味付けしてあるから水を足して加熱、好みで野菜もどんどん入れながら食べられます。きょうは「ガーリックトマトつゆ」をチョイス!
大根は地場産「大蔵大根」をスライスしてこれもしゃぶしゃぶスタイルにしてみました。

大蔵大根はせたがやそだちのブランド大根

自宅から徒歩圏内にせたがやそだちの直売所があり、ずっと気になっていた野菜…
それが「大蔵大根」↓

img_5950

サイズ感を表すために仕事場のシャンパンボトルと撮ってみました。
(写真も長くてすみませ~ん)
全長約90cm強はあり、どれもこの大きさなんです~💦
葉も茎も新鮮で。試しに3cmに切って煮ても「やわらかい」から鍋の具材に入れました。

手軽にしゃぶしゃぶするなら「なべしゃぶつゆ」がおすすめ🎵

今回「エバラ食品さんとレシピブログさん」のコラボ企画に参加、「なべしゃぶつゆ」を3種類作って食べました。

中でもこの「ガーリックトマト」は〆までいく前に、美味しいスープを飲み切ったという感じで美味しかったです。もし、〆に何か入れるなら・・・「カッペリーニ」かな!次回はカッペリーニまでいきたい!(笑。

◆豚肉と大根スライスのなべしゃぶ。ガーリックトマトつゆ。

【材料】(2人分)

  • 豚肩肉スライス・・・200g
  • 大根・・・太め5cm。スライサーで約3㎜厚さに切る
  • 大根葉・・・適宜
  • 白菜・・・4枚。食べやすい大きさに切る
  • エバラ食品「なべしゃぶつゆ」ガーリックトマトつゆ・・・内袋1袋
  • 水・・・350ml。プラス適宜(味が濃くなったら増やす水)
  • オリーブオイル・・・適宜(お好みで)
  • 中荒唐辛子またはカイエンペッパー・・・お好みで

【作り方】

  1. 大根は皮をむき、野菜スライサーなどで薄く切っておく。他の野菜は食べやすい大きさに切る。土鍋などに野菜を入れる。(参考レシピなどには、つゆが先。野菜をきれいに並べたい時は野菜などを先に並べています。←わたし流)
  2. 別ボールなどに「なべしゃぶつゆ」と水を入れ混ぜる。「1」の鍋に入れて加熱。沸騰してきたら豚肉とスライス大根を広げながら入れ加熱。豚肉は充分加熱してから。大根はお好みの火入れで。火が通ったものから食べる。

大根スライスは、野菜スライサーがおすすめです。下記写真みたいにキレイに切れます。私が調理にときどき使っている野菜スライサー。プロ仕様は商品名「ベンリーナ」というモノがあり、専門店で売っていてすこし値が張ります。私はダイソーで売っていた「厚さ調整つき。野菜スライサー」を使っています。100円ではなく300円?だったかな?とても切れやすく、便利ですが手も切れそうだから使う時は要注意です。

20181215tomato_shabushabu5

☆お好みで、オリーブオイルをたらり加えたり、辛み成分「中荒唐辛子」や「カイエンペッパー」を加えても美味しいです。

img_5966

【今夜は手軽になべしゃぶにしよう!レシピモニター参加中 です】

モニターさん達の美味しいレシピ・アイディアが満載です。下記リンク先をご覧ください。とても参考になります~
なべしゃぶ料理レシピ
なべしゃぶ料理レシピ

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

切るだけピンチョス!

20180918cheese4

クリームチーズのいろいろピンチョス
Pintxos with “kiri”creamcheese


フランスのスパークリングワイン《ヴァンムスー》に合せてピンチョスを即興手作りしました。
メイン食材に選らんだのは、クリームチーズ《kiri キリ》

レシピブログさん主催【レシピブログアワード2018】スペシャルBOXに当選!いただいたプレゼントBOXに入っていました。今回もうれしいGIFT♡ありがとうございます🎵
簡単レシピはお約束なのでMemoしますけど・・・。
ほんと切ってピンチョスするだけ。
ポイントは塩加減ですかね~?
クリームチーズとお好きな食材のマリアージュ。
次は、アレと。コレも美味しいかな。家族でも楽しめるピンチョス、おすすめです。

◆切るだけ!ピンチョス

20180918chees32

【 材 料 】(2人分)

  • キリ クリームチーズ(ポーションタイプ)・・・2個
  • プチトマト・・・2個
  • 胡瓜・・・細めを4cmくらい
  • 胡瓜・・・スライス4片
  • ブドウ(ベリーA)・・・4粒(ベリーA・・・ワインの原材料にも使われるブドウ。大きさも糖度もちょうど良いと思います)

【 作り方 】

  1. プチトマトは横に半分に切る。胡瓜は0.8~1cmに輪切り。胡瓜スライス4片作る。胡瓜スライスはスライサーで切り塩をしてスティックに刺すときにナミナミにしながらさす。
  2. キリ クリームチーズ1個を4等分する。
  3. トマト、胡瓜の切り目に塩を少々してからスティックにさして出来上がり。
  4. ☆作ってみて思う・・・クリームチーズは2番目に刺した方が崩れません。最後に刺すと並べる時、お皿にチーズがくっついてしまいます。
    ☆塩加減はお好みですが、クリームチーズがやさしい塩加減なので野菜に塩をしたほうがワインには合いそうでした。

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

今回使った《キリ クリームチーズ(ポーションタイプ)》は
ベル・ジャポンさんとレシピブログさんとのコラボ広告企画なのです。
お題があり「こんな食べ方も!?キリを使った簡単レシピ!」がテーマ。
一緒に参加されてる皆さまからはスイーツ系アイディアがいっぱい。
下記リンク先を見てみてくださいね。
私も作ってみたい、食べてみたい一品がありました~おすすめです♡

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

ネクストフーディスト

鶏ムネ肉と野菜のアコーディオン焼き

20180903_italiansaute3

ハッセルバック・チキン
HasselbackChicken

手頃な鶏ムネに切れ目を入れスライス野菜を挟みオーブンへ。
便利な料理専用調味料《だしとスパイスの魔法》があれば材料にかけたら味付け完成!
きょうは白ワインに合せたいから〈イタリアンソテー〉味を使ってひと品作りました。

◆鶏ムネ肉と野菜のアコーディオン焼き

【 材 料 】2人分

  • 鶏ムネ肉・・・300g
  • プチトマト・・・7個
  • なす・・・小1本
  • ズッキーニ・・・小1/2本
  • 舞茸・・・お好みで
  • シュレッドチーズ・・・大さじ3~4
  • サラダ油・・・適宜
  • 水・・・100ml
  • だしとスパイスの魔法〈イタリアンソテー〉・・・調味液1袋、スパイス1袋

【 作り方 】

《下準備》オーブン(500W)を220~230℃に予熱する。

  1. 茄子、ズッキーニは約3㎜の薄切り。舞茸は食べやすく割く。鶏ムネ肉は皮目を下にして短い方向に幅1cmくらいに切れ目を入れ〈スパイスを小さじ1くらい〉を肉にまぶす。
  2. 耐熱皿にサラダ油を塗り、舞茸を敷く。切れ目を上に鶏ムネ肉をのせ切れ目に茄子・ズッキーニを挟む。プチトマトは空いてるところにのせる。
  3. 水に〈調味液〉を加えたものを、鶏肉・野菜の上からかけて220℃に予熱したオーブンで約18分焼き、シュレッドチーズを散らしてプラス約5~6分焼いて、出来上がり。

20180903_italiansaute1

今回レシピブログさんからのお題は「手軽にご褒美ごはん」

《新☆専用調味料を使って専門的料理を作ろう!》

使った《新☆専用調味料》は、あの!美味しいお出汁を作る〈にんべん〉さんがタレント〈速水もこみち〉さんと一緒に作ったもの。商品名は・・・。

《だしとスパイスの魔法》←ほんとに魔法かも。作って思う、美味しい魔法かけてくれます。

この商品は、《にんべん✕レシピブログ》さんとのモニターコラボ広告企画。
私も参加させていただき、商品をモニタープレゼントいただきました。
ありがとうございます~。

《だしとスパイスの魔法》には料理別シリーズがあり、今回〈イタリアンソテー〉を調理しました。とても美味しく簡単に出来上がりました。またアレンジしてみたい調味料ですね。

商品の詳しい情報は下記リンク先にあります↓

http://www.ninben.co.jp/dashiandspice/

20180903_italiansaute2

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!


レシピブログに参加中

ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
食の活動に参加しています。

トマトを美味しく食べるある方法

トマトが美味しい季節になりました。

img_4416

きょうは、いつものトマトを超シンプルに、美味しく食べる「ある方法」をメモリます。
いつものトマト・・・スーパーマーケットで売っている「桃太郎」。
味つけはEXオリーブ油と塩だけです。ネタバレすると、実は「トマトの総重量に対して塩とEXオリーブ油を決まった倍率で使用するだけ」なんです。
教えてくれたのは、ワタシの仕事場レストランのシェフ。教えてもらったのは10年以上前かな~

このシンプルサラダを知ると応用も可能。 よかったらお試しくださいね。

【材料】(2~3人分)

  • トマト(桃太郎)・・・大2個(総重量:500g)
  • 塩・・・5g
  • EXオリーブ油・・・35g

【作り方】

  1. トマトを洗い、ヘタを取る。総重量を図る。(今回は500gでした)
  2. 使う塩は「トマト総重量の1%」を用意(今回は500g×0.01=5g)
  3. EXオリーブ油は「トマト総重量の約7%」を用意(今回は500g×0.07=35g)
  4. トマトをくし切り(または乱切り)バットに並べて、「2」で計った塩をまんべんなくトマト果肉に振りかける。冷蔵庫で冷やす。
  5. ボールに「4」のトマトを入れ、「3」で計ったEXオリーブ油をまわしかけざっくりと混ぜる。出来上がり🎵

img_4417

☆シンプルなトマトサラダです。
☆これに「フレッシュバジル」をちぎって加えたり
☆市販のドライ「イタリアンパセリ」や香辛料を加えると
いろいろとアレンジ出来ます🎵

★写真には2種類のトマトサラダです。手前がシンプルドレッシング。奥がバルサミコ酢を加えて和えたもの。どちらも基本は同じです。

img_4412

今回使った《デルモンテ エキストラバージンオリーブオイル》は、レシピブログさんとキッコーマン食品(株)さんからプレゼントでいただきました。レシピブログ♯ネクストフーディスト 就任お祝いプレゼントのひと品。 自分の調理に使わせていただけるなんてとってもうれしいです。ありがとうございます🎵

 

サイト"レシピブログ"も登録してます。

下の ↓ バナーをクリック=ブログ更新の励みになります!

よろしくお願いします!