鯛、すずき、帆立貝のアクアパッツァ風

鯛、鱸、帆立貝のアクアパッツァ風
Pesce all’acqua pazza

今回の調理テーマは「手軽にご褒美ごはん」

新☆専用調味料を使って専門的料理を作ろう!》

使った《新☆専用調味料》は、あの!美味しいお出汁を作る〈にんべん〉さんがタレント〈速水もこみち〉さんと一緒に作ったもの。商品名は・・・。

《だしとスパイスの魔法》←ほんとに魔法かも。作って思う、美味しい魔法かけてくれます。

この商品は、《にんべん✕レシピブログ》さんとのモニターコラボ広告企画。
私も参加させていただき、商品をモニタープレゼントいただきました。
ありがとうございます~。

《だしとスパイスの魔法》には料理別シリーズがあり、まずは〈アクアパッツァ〉を調理しました。

さて、商品パッケージ裏のおすすめ材料や作り方を参考にスーパーマーケットへ買出し~~~。
魚介コーナーを見る時、お刺身売場に大物系・・・例えば、鯛・ハマチがたくさんある時、それらのアラもたくさん売ってます。アラがあれば即買い!ぶり大根や鯛のアラで酒蒸しとか。この日も、鯛のアラ(頭付!)ありました。帆立貝はラス1(お刺身でもOK!)
というわけで。アクアパッツァ魚介類が決定!!!(ちなみに、プラスした鱸(すずき)は仕事場レストランからお裾分けです)

魚のウロコを簡単にとる、ひとつの方法

アクアパッツァの作り方と一緒に「魚のウロコを簡単に取る方法」もMemoしておきますね。「魚のウロコ取り」は仕事場シェフもやっている方法です。「帆立貝は殻付き、フライパンにいつ頃入れるか?」なども今回仕事場シェフに聞いてきてます。

◆鯛、鱸(すずき)、帆立貝のアクアパッツァ風

〈 材 料 〉3人分

  • 鯛アラ・・・頭一対がメイン、骨付きアラ少量
  • 帆立貝・・・1個(殻付き)
  • 鱸すずき・・・80g✕2切れ
  • プチトマト・・・10個
  • ズッキーニ・・・1/2本
  • オリーブオイル・・・大さじ1(加熱時用)
  • 水・・・50ml
  • アクアパッツァの素・・・1セット(調味液✕1、スパイス袋✕1)仕上げ用
  • オリーブオイル・・・適宜
  • レモン・・・お好みで

【 作り方 】

《鯛のアラの下準備:魚のウロコを簡単に取る方法50℃くらいのお湯(手を入れて熱いかな?くらいが50℃位)をボールに用意する。水洗いした鯛のアラを入れて2分そのまま。その後、お湯の中でウロコを取る。(指で簡単にウロコが取れる。)お湯から上げたら水気を取っておく。

  1. バットに薄く〈添付のスパイス袋〉を敷いて、すずき切身を並べる(これで下部にスパイスを付けたことになる)。すずき上部にも軽くスパイスを振る。下準備した鯛の頭は白身部分に軽くスパイスを振る。
  2. フライパンをにオリーブオイル大さじ1を入れ、鯛、スズキを中火で焼く。
  3. 〈ミニトマト、ズッキーニ、帆立貝ここで殻付き帆立貝投入!〉を入れ、残ったスパイスを振りかける。(我が家の好みでスパイスは1/5程残しました)
    〈添付の調味液〉、水50ml加えて弱火で約5分加熱したら、出来上がり。

お手本レシピでは、添付のスパイスは白身魚を焼く時に一緒に入れます。今回、2度に分けて加えたのは、スパイスの量がたっぷりあり加減できそうだったからです。お好みでお試しできて良いですね。

☆加える「水」ですが、白ワインに変えても美味しいと思います。水の分量分を水と白ワインで調整も。

盛り付ける時、オリーブオイルを表面にかける。食べる時、レモンを絞るとより美味しいです。

  • 【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です】

    レシピブログアワード2018
    レシピブログアワード2018

    サイト"レシピブログ"も登録してます。

    下の ↓ バナーをクリック=いただくとブログ更新の励みになります!

    ポチッとよろしくお願いします!


    レシピブログに参加中

    ご縁あってレシピブログ内「ネクストフーディスト1期生」として
    食の活動に参加しています。